
事務処理を省力化する
保護者の登降園記録を自動化する
機能の特徴
①専用ICカードの他、保護者の持つ電子マネー(suica、Edy、おサイフケータイ等)や解錠ICカードでも打刻可能。
②タッチパネルでのタッチ打刻にも対応しています。
③兄弟園児の一括打刻機能で保護者のストレスが軽減します。
ICカード/タッチパネル両対応の登降園管理を導入いただけます。従来の保護者による記名式の時間管理で問題となっていた記入のあいまいさ不正を排除し、また転記の手間を削減します。
朝の混雑解消
掲示板機能や延長申請など余計な機能は付けず、朝の渋滞を可能な限り減らす簡単シンプルな登降管理システムです。保護者は3秒以内に全兄弟の打刻を終わらすことが出来ます。
ICカードでも、タッチパネルでも
ICカードでの打刻の他、クラスと園児を選んで打刻するタッチパネルでの打刻にも対応しています。
iPad、Android、Windowsなど利用端末を選ばないので、状況に合わせてお好きな環境で運用頂くことが出来ます。
市販の電子マネーカードで代用可
ICカードを使って運用する場合は、当社が提供する「コドモンカード」をご利用頂く他、suicaやEdy、おサイフケータイなどの電子マネーで代用することができます。更にゲートで使うセキュリティーカードも代用出来る場合も多いので、カードの発行枚数を最小限に留めることが出来ます。
兄弟園児は一括して打刻
園児毎にICカードを配布すると、保護者は常に兄弟分のカードを持ち歩く必要が出てくるほか、毎回兄弟分のカードを打刻しなければならないため、相当な手間となります。
コドモンでは、兄弟の一括打刻機能を搭載しておりますので、1枚の持ち歩き/1枚のタッチで全員分の打刻を行うことが出来ます。もちろん、兄弟の内、1人欠席する場合にも対応しています。
複数保護者による送迎もスムーズに
1園児に付き最大4枚のICカードを発行できるため、例えば朝はお母さんが送り、夜はお父さんが迎えに来ると言った場合でも、予めそれぞれにICカードを配布しておくことで、カードを忘れてしまうリスクを減らすことが出来ます。
お迎え者の事前登録機能で、事故や犯罪を防止
「誰がお迎えに来るか」、保護者アプリ上で事前に申請を受け付けることが出来ます。
不審者や親権のない親によるお迎えを察知でき、事故や犯罪の防止に繋がります。
打刻データはExcelやCSV形式で出力
打刻データはコドモン内で連携する他、ExcelやCSVで個別(園児ごとやクラス毎)に出力出来ますので、他システムやExcel運用と連動させることも簡単です。