発達記録で出力する帳票のテンプレートを変更することはできますか?
[機能・操作について][園児台帳]
コドモンから出力する発達帳票について、オリジナルのフォーマットを設定することができます。初期設定ではコドモンの標準テンプレートが設定されています。
1. 各帳票のテンプレートを用意します(Excel形式)
コドモンに登録を行いたい帳票をExcel形式のファイルとして用意します。
※エクセルファイルは「.xlsx」のみ対応可能です。
※コドモンの標準テンプレートを元に、修正することも可能です。
その場合は、以下の方法にて標準テンプレートをダウンロードしてください。
<標準テンプレートダウンロード方法>
①ダウンロードしたい帳票をクリックします。
②開いた画面で、テンプレートにカーソルをあわせると矢印のダウンロードマークが表示されます。マークをクリックすると、テンプレートがダウンロードできます。
2. Excelに認識用タグを差し込みます
Excelを開き、情報を自動で表示させる場所に、コドモンの認識用タグを入力します。(タグは「発達記録帳票テンプレートタグ一覧」を参照)
3. 作成したExcelファイルをコドモンにアップロードします
①登録を行いたい帳票をクリックします。
②オリジナルテンプレートの右隣の「新規登録(Excel形式)」ボタンをクリックし、作成したExcelを選択します。
③ExcelがWeb上で再現され一覧に追加表示されますので、「この書式を利用」をクリックし、テンプレートを切り替えます。
【発達記録帳票で利用できるタグ一覧】
「#」は該当する数字に置き換えてご使用ください。
項目名 | タグ |
施設名 | {service_name} |
元号(*1) | {era} |
年度 | {termyear} |
和暦年度(*2) | {termyearj} |
園児/児童の名前 | {member_name} |
園児/児童のフリガナ | {member_kana} |
園児/児童の性別 | {member_sex} |
園児/児童の生年月日 | {member_birthday} |
園児/児童のクラス名(*3) | {member_class_name} |
計測期間名 | {term_name} |
#番目の領域名(*4) | {category_#_name} |
#番目の領域の##番目の項目名 | {category_#_item_##_name} |
#番目の計測間隔名(*5) | {checklabel_#} |
#番目の領域の##番目の項目について###番目の計測間隔についての記録 | {category_#_item_##_check_###} |
#番目の領域の##番目の項目についての備考 | {category_#_item_##_memo} |
(*1)2019年度は「平成」の表記になります。
(*2)2019年度は「平成31年度」の表記になります。
(*3)出力対象年度に所属していたクラスが表示されます。同時期に複数のクラスに在籍していた場合、より以前から属していたクラスが表示されます。
(*4)項目を紐づけていない領域は表示されません。記録画面と同じ順番になります。
(*5)毎月の場合、4月が1番目、翌3月が12番目として表示されます。