クラスの登録・変更をしよう
クラスの名前を実際のクラス名などに合わせ変更しましょう。
クラス名の登録
「設定」 > 「クラス管理」 から編集ボタンをクリックします。
初期値は「0歳児全体」になっていますので、
実際の施設のクラス名にあわせて「ひよこ」などに変更します。
クラス名を変更できました。
クラスの追加
学年にクラスが複数ある場合などはクラスの追加を行います。
編集ボタンをクリックします。
「追加」をクリックします。
「ひよこ」の下に枠が増えますので、クラス名を入力し「有効」にチェックをいれて「保存」を押します。
0歳児の学年を2クラスに増やすことができました。
他の学年のクラスも実際の施設のクラス名に併せて変更してみましょう。
学年の追加と無効化
全ての学年を使わない場合や、施設の種類によっては初期設定の学年が運営にそぐわない場合があります。学年の追加や無効化の設定方法を確認しましょう。
学年の追加
「設定」 > 「クラス管理」 > 「クラスの追加」 をクリックします。
学年名を0歳児~中3の中から選び、有効にチェックをいれます。
「追加」をクリックし、クラス名を入力したら、「有効」にチェックをいれて「保存」をクリックします。
新たな学年を追加できました。
学年の無効化
小規模の園や施設の運用によって学年が一部不要な場合があります。
そのまま使用することもできますが、その学年を無効化することで、通常の運用時には表示されなくなるので、よりスムーズな運用が可能となります。
「設定」 > 「クラス管理」 から無効にしたい学年の編集ボタンをクリックします。
学年とクラスの「有効」のチェックを外し、保存をクリックします。
5歳児の学年が無効になりました。
記事公開日:2019年12月16日
最終更新日:2020年8月17日