職員の登録をしよう
職員をコドモンに登録することで、職員ごとに画面の表示/非表示や編集の可否などの設定が行えるようになります。
まずは職員の登録から行ってみましょう。
職員の登録方法
職員の登録方法
「設定」 > 「職員管理」 > 「職員を追加」 をクリックします。
職員の名前を入力するフォームが表示されますので、職員名を入力し「登録」をクリックします。
職員の登録ができました。
詳細情報の編集
編集をクリックします。
まずは「役職」を選びましょう。
「所属期間」とはその職員の施設への在籍期間です。
『入社日』から『退職日』(退職日は基本的に未入力。退職や転園などが決まった場合だけ入力します)まで を設定します。
所属期間外はIDとパスワードを入力してもログインできません。
※施設が開く前など職員に入社前にコドモンを使用させたい場合などは所属期間を前倒してご利用ください。
また、職員が退職した場合に、アカウントの削除を行ってしまうとその職員に関係する全てのデータ(作成した帳票や出退勤データなど)が消えてしまいます。
決して削除はせずに所属期間で管理をしましょう。
職員がコドモンにアクセスするための「ログインID」と「仮パスワード」が自動発行されます。仮パスワードには発行から1週間の有効期限があるので、期間内にログインし、IDを再設定するよう、職員にお伝えください。
クラスを受け持っている場合は「担当クラス」を設定します。
担当クラスを設定しておくと、該当アカウントでログインした際に、
担当クラスが選択された状態が初期表示となります。
また、シフト管理オプションを利用している場合は、
担当クラスを設定した職員のみが必要配置数の対象となります。
右上の「保存」をクリックしたら完了です。
記事公開日:2019年12月16日
最終更新日:2020年8月17日