出欠連絡の受付
保護者から、欠席や遅刻、延長などの連絡を受け付けることができます。
※保護者からの連絡受付はON/OFFの設定が可能です。設定については、「初期設定-6.日誌/連絡帳の設定-③連絡帳(保護者アプリ/PC版マイページの制御)を参照ください。
保護者からの連絡を確認、承認する
ダッシュボードから「保護者からの連絡」をクリックします。
保護者からの連絡が一覧で表示されます。
①をクリックすると、承認済となり、チェックマークが青くなります。
②をクリックすると下記のような詳細画面が表示されます。
詳細画面では、状態を「未対応/対応中/承認済/取消済」に変更できます。
また、連絡を削除することも可能です。
保護者からの連絡が入った際に、音とポップアップで通知する
ブラウザの設定で、通知を許可することで、保護者から連絡が入った際に、音とメッセージで通知が表示されます。(メッセージをクリックすると、保護者からの連絡画面に遷移し、内容を確認することができます)
<ポップアップイメージ>※画面右下に表示されます。
※通知が表示されるブラウザ(インターネットを閲覧するソフトウェア)は、パソコン版のChromeおよびFirefoxのみとなります。iPadでアクセス頂いた場合は、通知はされません。
※アイコンは表示されるものの、通知音がならない場合は、PCの音量設定やスピーカーの接続をご確認下さい。
通知をさせる場合はコドモンの管理画面ログイン時に表示される、通知の許可を求めるダイアログで、「許可」を選択してください。
一度許可またはブロックした設定を変更したい場合は、それぞれのブラウザごとの設定画面で変更可能です。
■Chromeの場合
chrome://settings/content/notifications にて、
コドモンのアドレス(https://www.codmon.com)を設定
■Firefoxの場合
about:preferences#content にて、
コンテンツ → 通知 → 選択から、コドモンのアドレス(https://www.codmon.com)を設定
記事公開日:2017年4月2日
最終更新日:2022年3月2日