操作マニュアル – 保育園ICTシステム【コドモン】

コドモン

  • 出来ること
  • ご利用料金
  • サポート
    • よくあるご質問
    • お知らせ
  • ログイン
    • 園管理者様ログイン
    • 保護者様ログイン
資料請求・お見積り依頼

コドモン操作マニュアル

Manual

  1. コドモンで出来ること
  2. コドモン操作マニュアル
  3. ご利用開始までの流れ

プリントする

ご利用開始までの流れ

  • コドモンの利用を開始するまでの流れと初期設定

    コドモンを利用していくには端末やアプリの準備などの利用環境の整備と、
    必要な情報をコドモンへ登録する作業などが必要です。

    コドモン利用開始に向けた準備や操作方法でわからないことがあるときは、スターターキット(お申し込み後約1~2週間で郵送している簡易的な紙のマニュアル)やオンラインマニュアルをご用意しておりますので、ご利用ください!

    下記に大まかな流れと、該当のオンラインマニュアルへのリンクをご用意しておりますので、参考にしていただきながらコドモン利用開始に向けた準備を進めていきましょう!

     

    ■目次
    0.端末やそれぞれに対応するアプリを設定・用意する
    1.共通で必要な初期設定をする
    2.利用する機能によって必要な初期設定(基本機能内)をする
    3.利用するオプションによって必要な初期設定をする
    4.職員への案内をする
    5.保護者への案内をする
    6.テスト運用をして運用フローを決めていく
    7.運用開始!

     

    0.端末やそれぞれに対応するアプリを設定・用意する

    コドモンを利用するうえで必要な端末の参考資料やアプリなどについては
    スターターキット内にも記載しておりますが、
    こちらのマニュアルにも記載しておりますので、あわせてご確認ください。

     

    1.共通で必要な初期設定をする

    コドモンの利用を開始するには、

    園の基本情報 / クラス情報の登録 / 職員情報の登録 / 園児情報の登録

    共通で上記の初期設定が必要です!下記のマニュアルをみながら設定を進めましょう。

     

    ▼園の基本情報の設定方法と内容

    ▼クラスの設定方法

    ▼職員情報の登録方法

    ▼園児情報の登録方法

     

     

    2.利用する機能によって必要な初期設定(基本機能内)をする

    使用する機能毎により便利にご利用いただくために必要な設定があります。ご利用予定の機能については一度目を通していただけますと幸いです。

     

    ▼園児台帳に新たな管理項目を追加したい場合

    ▼写真販売を利用する場合

    ▼日誌を利用する場合

    ▼連絡帳や保護者からの連絡(欠席/遅刻/延長など)を利用する場合
    ※初期設定では保護者からの連絡を受け付ける設定になっています。

    ▼お知らせ一斉配信を利用する場合

    ▼発達記録を利用する場合

    ※初期設定では「連絡受付機能」はオン、
    保護者からの連絡帳は「オフ」になっています。

     

    3.利用するオプションによって必要な初期設定をする

    利用するオプションに応じてもそれぞれ必要な初期設定があります。
    ご使用するオプションに応じて設定を進めてください!

    ▼登降園打刻を利用する場合

    ▼出退勤打刻を利用する場合

    ▼請求管理を利用する場合

    ▼帳票管理を利用する場合

    ▼シフト管理を利用する場合

    ▼バス運行管理を利用する場合

    ▼献立管理を利用する場合

    ▼口座振替代行を利用する場合

    ※口座振替オプションをお申し込みいただいた場合は
    コドモン運営事務局からメールで連絡をいたします。
    連絡が確認できない場合やご不明な点がある場合はお手数ですがご連絡ください。

    toukouen

     

    4.職員へ案内をする

    コドモンでは、職員一人一人にIDを発行し、それぞれの役割に応じて、
    アクセスできる情報を制限することができますので、
    それぞれの職員にアカウントを作成することを推奨しております。
    設定の上、各職員へ周知しましょう。

    ▼職員アカウントの周知方法

     

    職員へコドモンを使用する旨やコドモンの全体的なイメージ、
    おおまかな操作方法を案内していただく必要があります。
    下記をご参考に進めていただきますようお願いいたします。

    ▼コドモン紹介動画

    ▼職員向案内資料

    chat

     

    5.保護者へ案内をする

    マイページ案内状を使用して保護者アプリにログインするための、
    ログインIDやパスワードをお知らせします。

    各機能のご案内については、別途資料をご用意しております。
    コドモンログイン後に右上の「歯車マーク」をクリック > 保護者へのご案内資料
    に各種ご案内をご用意しております。

    マイページ案内状の出力方法や、
    保護者案内の出力方法の詳細は下記をご確認ください!

    ▼保護者案内状やマニュアルの出力方法

     

    6.テスト運用をして運用ルールを決めていく

    本運用開始前にテスト運用をしていただくことで、
    職員の方が具体的なイメージを掴むことができたり、
    前もってルールを決めておくことで運用開始後の混乱を防ぐことなどができます!

    テスト運用用デモ園児を作成してその園児を対象に、
    コドモンの各種機能を試していきましょう!

    ▼テスト運用の方法

     

    7.運用開始!

    記事公開日:2019年4月17日
    最終更新日:2019年12月25日

メニュー

  • 他の各種機能から探す
    • STEP0 利用環境を整えよう
    • STEP1 施設の基本情報の確認・設定をしよう
    • STEP2 クラスを設定しよう
    • STEP3 職員の情報や役職を設定しよう
    • STEP4 園児/児童の情報を登録しよう
    • 応用:保護者や職員に案内しよう
    • 応用:テスト運用をしよう
    • 応用:利用機能に応じた詳細な設定をしよう(基本機能)
    • 応用:利用機能に応じた詳細な設定をしよう(有料オプション)
    • 年度替わりの設定
    • はじめに/利用料の支払方法
    • 初期設定
    • デイリーボード
    • 保護者アプリ
    • 園児台帳
    • 保護者からの連絡
    • 登降園/出退勤管理
    • 請求管理
    • 口座振替代行
    • 記録と計画
    • オリジナル帳票
    • 写真販売
    • 承認トレイ
    • シフト管理
    • シフト管理(リニューアル前)
    • アンケート
    • 給食管理
    • お知らせ一斉配信
    • 資料室
    • 園内連絡
    • バス運行管理
    • 行事予定
    • ホームページ作成
    • 学校向けフリープラン
    • 保育ドキュメンテーション
    • 便利な使い方
    • ご利用開始までの流れ
  • ご利用開始までの流れ
    • コドモンの利用を開始するまでの流れと初期設定

  コドモン操作マニュアルTOP

気になるキーワードから探す

タグ ダウンロード ダッシュボード レコ,カード登録,設定,登降園 出力 口座振替 園内連絡 帳票 帳票出力 発達帳票 発達記録 職員連絡 非表示 顔認識,顔認証,認識,認証

よく読まれている記事

  1. 発達記録について
    6ビュー

お問合わせ

ご質問・ご不明点・不具合のご報告は、お問い合わせフォームよりご連絡ください

お問合せ

お知らせ

リリース情報やメンテナンスのお知らせ、障害情報などを掲載しています。

お知らせ
CODMON - コドモン
  • 保育ICTシステム コドモンTOP
  • 保育園向け写真販売システム
  • 保育園向け登降園管理システム
  • 学童事業者様向けICTソリューション
  • 操作マニュアル
  • クラウド品質保証(SLA)
  • 個人情報保護方針
  • 特定商取引法に基づく表記
  • ご利用規約
  • セールスパートナーについて
  • お問合せ
  • 運営会社

Copyrights © 2019 All Rights Reserved by CoDMON Inc.