お知らせ

新たに6自治体でコドモン導入(2025年4月)

いつも保育・教育施設向けICTサービス、コドモンをご利用いただき、誠にありがとうございます。

前月は、新たに6つの自治体でのコドモン導入をお知らせいたしました。

滋賀県愛荘町(保育所・幼稚園 / 3施設)

 https://www.codmon.co.jp/pressrelease/11474/

大阪府高槻市(公立保育所・認定こども園 / 12施設)

 https://www.codmon.co.jp/pressrelease/11478/

大阪府貝塚市(留守家庭児童会 / 11施設)

 https://www.codmon.co.jp/pressrelease/11486/

東京都荒川区(保育所 / 10施設)

 https://www.codmon.co.jp/pressrelease/11493/

宮城県多賀城市(児童クラブ / 6施設)

 https://www.codmon.co.jp/pressrelease/11535/

福島県本宮市(公立保育所および幼稚園)

 https://www.codmon.co.jp/pressrelease/11568/

2025年4月現在、コドモンは全国643の自治体にて導入いただいております。おかげさまで、「SaaS型業務支援システムの導入園調査 2024」(※)では、コドモンが「契約自治体数」「自治体導入施設数」の部門でも、6年連続No.1の結果となりました。
2025年1月株式会社東京商工リサーチ調べ「SaaS型業務支援システムの導入園調査 2024」詳しくは「コドモン、保育業務支援のSaaSにおいて6年連続シェア1位に」をご覧ください。

公立施設特有のLGWAN(総合行政ネットワーク)やセキュリティ対策への対応においても、導入自治体より高く評価いただいています。

また最近では、保育所のみならず、学童・小中学校等へもコドモンを導入する自治体が増えています。子どもが同自治体の公立学校に就学後も、保護者はアプリを変えずに施設・自治体からの連絡を受け取ることができ、利便性が向上します。
(乳幼児から義務教育終了まで町内全ての公立保育・教育施設で導入した初の自治体・福島県磐梯町の事例:記事を読む

内閣府「新しい地方経済・生活環境創生交付金(旧・デジタル田園都市国家構想推進交付金)」を活用した公立保育所へのICT導入や、すでにコドモンを導入している近隣の自治体での実績や利用状況を踏まえたICT導入について、多くの自治体よりお問い合わせをいただいております。
ご希望の方は、下記よりお問い合わせください。

■新規導入お問い合わせ窓口
TEL:050-2018-3197
https://www.codmon.com/inquiry/

コドモンは、先生のみなさまがゆとり持って保育・教育の質向上を目指せる環境に、少しでも寄与できるよう日々サービス改善を行っております。
今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。

本件に関するお問い合わせは、下記までお願い申し上げます。

inquiry@codmon.com
050-2018-3196(平日9:00-18:00)
自治体の施設は自治体用窓口へ、株式会社コドモン以外の販売元と契約されている施設は販売元へそれぞれお問い合わせください。