システムメンテナンスのお知らせ【写真・連絡帳製本】
いつも保育・教育施設向けICTサービス、コドモンをご利用いただき、誠にありがとうございます。 下記日程で写真・連絡帳製本の購入時に使用する決済サービスPAYJPにてシステムメンテナンスが実施されます。 みなさまにはご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。 【実施日時】 2025年11月4日(火) 2:00~5:00のうち最大5分間×2回 ※上記時間帯は保護者アプリからの写真および連絡帳製本の購入にてクレジットカード決済がご利用いただけません。 ※メンテナンス時間は予定よりも短縮する可能性があります。 メンテナンス期間中も、コドモン管理画面や保護者アプリの停止はなく、保護者アプリの「ストア」(写真および連絡帳製本の購入)以外は通常どおりご利用いただける見込みです。 また、メンテナンスにあたって施設側での作業はございません。 保護者アプリでも同様のお知らせをご案内しております。 本件に関するお問い合わせは、下記までお願い申し上げます。 inquiry@codmon.com 050-2018-3196(平日9:00-18:00) ※自治体の施設は自治体用窓口へ、株式会社コドモン以外の販売元と契約されている施設は販売元へそれぞれお問い合わせください。 コドモンは、先生のみなさまがゆとりを持って保育・教育の質向上を目指せる環境に、少しでも寄与できるよう引き続きサービス改善を行ってまいります。 今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。
せんせいトークに関する緊急メンテナンスのお知らせ(10月9日(木)実施)
いつも保育・教育施設向けICTサービス、コドモンをご利用いただき、誠にありがとうございます。 下記日程でせんせいトークのシステムメンテナンスを実施いたします。 ※通知まで2週間きるものを「緊急メンテナンス」としております。 お客さまにはご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。 【実施日時】 2025年10月9日(木) 22:00~24:00 ※上記時間帯はせんせいトークをご利用いただけません。 ※メンテナンス時間は予定よりも短縮する可能性があります。 期間中も、職員用管理画面や保護者アプリの停止はなく、せんせいトーク以外は通常どおりご利用いただける見込みです。 また、メンテナンスにあたって施設側での作業はございません。 みなさまの業務に支障をきたすことがないよう、細心の注意を払ってメンテナンス作業を進めてまいります。 本件に関するお問い合わせは、下記までお願い申し上げます。 inquiry@codmon.com 050-2018-3196(平日9:00-18:00) ※自治体の施設は自治体用窓口へ、株式会社コドモン以外の販売元と契約されている施設は販売元へそれぞれお問い合わせください。 コドモンは、先生のみなさまがゆとりを持って保育・教育の質向上を目指せる環境に、少しでも寄与できるよう引き続きサービス改善を行ってまいります。 今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。
新たに14自治体でコドモン導入(2025年9月)
いつも保育・教育施設向けICTサービス、コドモンをご利用いただき、誠にありがとうございます。 前月は、新たに14の自治体でコドモンを導入いただきました。 一部を以下でお知らせしています。 京都府京丹波町(こども園 / 3施設) https://www.codmon.co.jp/pressrelease/11954/ 愛知県岡崎市(保育園・こども園 / 36施設) https://www.codmon.co.jp/pressrelease/11966/ 宮崎県高鍋町(保育所 / 1施設) https://www.codmon.co.jp/pressrelease/11958/ 東京都東久留米市(保育園 / 4施設) https://www.codmon.co.jp/pressrelease/11962/ 岐阜県白川村(保育園 / 1施設) https://www.codmon.co.jp/pressrelease/11970/ 新潟県上越市(保育園 / 34施設) https://www.codmon.co.jp/pressrelease/11974/ 京都府京都市(保育所 / 13施設) https://www.codmon.co.jp/pressrelease/12004/ 福島県西郷村(幼稚園 / 1施設) https://www.codmon.co.jp/pressrelease/12074/ 2025年10月現在、コドモンは全国696の自治体にて導入いただいております。おかげさまで、「SaaS型業務支援システムの導入園調査 2024」(※)では、コドモンが「契約自治体数」「自治体導入施設数」の部門でも、6年連続No.1の結果となりました。 ※2025年1月株式会社東京商工リサーチ調べ「SaaS型業務支援システムの導入園調査 2024」詳しくは「コドモン、保育業務支援のSaaSにおいて6年連続シェア1位に」をご覧ください 公立施設特有のLGWAN(総合行政ネットワーク)やセキュリティ対策への対応においても、導入自治体より高く評価いただいています。 また最近では、保育所のみならず、学童・小中学校等へもコドモンを導入する自治体が増えています。子どもが同自治体の公立学校に就学後も、保護者はアプリを変えずに施設・自治体からの連絡を受け取ることができ、利便性が向上します。 (乳幼児から義務教育終了まで町内全ての公立保育・教育施設で導入した初の自治体・福島県磐梯町の事例:記事を読む) 内閣府「新しい地方経済・生活環境創生交付金(旧・デジタル田園都市国家構想推進交付金)」を活用した公立保育所へのICT導入や、すでにコドモンを導入している近隣の自治体での実績や利用状況を踏まえたICT導入について、多くの自治体よりお問い合わせをいただいております。 ご希望の方は、下記よりお問い合わせください。 ■新規導入お問い合わせ窓口 TEL:050-2018-3197 https://www.codmon.com/inquiry/ コドモンは、先生のみなさまがゆとり持って保育・教育の質向上を目指せる環境に、少しでも寄与できるよう日々サービス改善を行っております。 今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。
【新機能】コドモンレコ(ブラウザ版)で退室予定前の打刻をアラート表示できるようになりました
いつも保育・教育施設向けICTサービス、コドモンをご利用いただき、誠にありがとうございます。 このたび、「コドモンレコ(ブラウザ版)」において、退室予定時刻より早い時間に打刻された場合にアラートを通知音とともにお知らせする新機能を追加しました。 本機能により、お子さまが誤った時刻に打刻してしまうことを防ぎ、予定外の早期帰宅を防止することができるようになります。 ご利用方法 コドモンレコ(ブラウザ版)にてご利用が可能です。 詳しい操作方法はマニュアルをご確認ください。 <ブラウザ版コドモンレコの予定前退室アラートに対応する> https://help.codmon.com/facility/facility-manual/15516 ※本機能のご利用には、「登降園/入退室管理」オプションのご契約が必要です。 本件に関するお問い合わせは、下記までお願い申し上げます。 inquiry@codmon.com 050-2018-3196(平日9:00-18:00) ※自治体の施設は自治体用窓口へ、株式会社コドモン以外の販売元と契約されている施設は販売元へそれぞれお問い合わせください。 コドモンは、先生のみなさまがゆとりを持って保育・教育の質向上を目指せる環境に、少しでも寄与できるよう引き続きサービス改善を行ってまいります。 今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。
【新機能】園児/児童台帳登録なしで一時利用のキャッシュレス集金が可能になります
いつも保育・教育施設向けICTサービス、コドモンをご利用いただき、誠にありがとうございます。 この度、請求管理システム「いつでも請求」に、園児/児童台帳に登録していない一時利用の保護者に向けて「ゲスト」として請求ができる新機能が追加されました。 本機能は、2026年度より全国で本格実施される「こども誰でも通園制度」により、利用者数の増加が見込まれる一時保育に対応するものです。 また、学童クラブの臨時利用・課外活動での保険料の集金などにも幅広くご活用いただけます。一時利用の保護者は、コドモンアプリへの登録を行う必要がなく、Web上からキャッシュレス決済が可能になります。 本機能により、一時利用の保護者から集金・請求管理を行う際の施設の負担軽減、保護者の利便性を向上させます。 新たに加わった機能で実現できること 園児/児童台帳への追加や、保護者のアプリ登録の手間なく、スマホとクレジットカードがあれば、QRコードを通じてキャッシュレス決済を行えます。 在園児/通所児童と一時預かりのお子さまの情報を分けて管理できます。 集金がキャッシュレスで完結し、現金管理の手間やリスクから解放されます。 こんな使い方も可能です! 単価と利用時間を自由に設定可能なので、「1時間◯円」のような時間単位での柔軟な請求が可能です。 よく使う請求項目をテンプレートとして下書き保存しておくことで、保護者を待たせることなく請求作業が可能です。 ご利用方法 「いつでも請求」>「新規作成」画面で、対象種別「ゲスト」を選択するとご利用いただけます。 詳しい操作方法はマニュアルをご確認ください。 ※本機能のご利用には、「請求管理」および「登降園/入退室管理」オプションのご契約が必要です。 ※QRコードは(株)デンソーウェーブの登録商標です。 本件に関するお問い合わせは、下記までお願い申し上げます。 inquiry@codmon.com 050-2018-3196(平日9:00-18:00) ※自治体の施設は自治体用窓口へ、株式会社コドモン以外の販売元と契約されている施設は販売元へそれぞれお問い合わせください。 コドモンは、先生のみなさまがゆとりを持って保育・教育の質向上を目指せる環境に、少しでも寄与できるよう引き続きサービス改善を行ってまいります。 今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。