排便項目が整理され、健康チェックがより使いやすくなります【施設の声反映】
いつも保育・教育施設向けICTサービス、コドモンをご利用いただき、誠にありがとうございます。 この度、健康チェックの排便項目に、新たに「少量便」と「排尿」を追加するとともに、「小便」の項目を削除します。 「小便」は、尿または少量の排便と異なる捉え方ができることにより、施設によって運用にあわせた認識の統一が必要でした。 今回の改善により、認識の相違が生じることなく、よりスムーズにご利用いただけるようになります。 1.コドモンおよびコドモンポケット2(デイリーボード>健康チェック、連絡帳) ・「少量便」と「排尿」が追加されます ・「小便」を廃止します ・ 排便項目の順序を以下に変更します 「普通」→「軟便」→「少量便」→「硬便」→「下痢便」→「排尿」 「小便」を排尿の意味でご利用いただいていた場合は「排尿」を、少量の排便の意味でご利用いただいていた場合は「少量便」をお選びください。 2.コドモン保護者アプリ(連絡>連絡帳) ・保護者が選択できる排便項目のうち「小量便」の表記を「少量便」に変更します ・保護者アプリの排便項目選択欄の順序を以下に変更します 「普通」→「軟便」→「少量便」→「硬便」→「下痢便」 コドモン・コドモンポケット2・コドモン保護者アプリのいずれにおいても、今までの記録が自動で変更されることはございません。 改善時期 改善の時期は、それぞれ以下を予定しております。 コドモン(施設側管理画面):3月中 コドモン保護者アプリ:5月中 コドモンポケット2:6月中 コドモンポケット2利用の際のご注意 4月中にリリースされるバージョン2.4.0へのアップデートをお願いいたします。 2.4.0にアップデートすることで、6月に実施する改善が正しく反映されるようになります。 最新バージョンではない場合、一部の排便項目が表示されないなどの不具合が起きる場合がございます。 お手数ですが、最新バージョンがリリースされましたら、都度アップデートしていただきますようお願いいたします。 ※コドモンポケット2は、コドモンブルー専用の職員向けアプリです。 本件に関するお問い合わせは、下記までお願い申し上げます。 inquiry@codmon.com 050-2018-3196(平日9:00-18:00) ※自治体の施設は自治体用窓口へ、株式会社コドモン以外の販売元と契約されている施設は販売元へそれぞれお問い合わせください。
身体測定データを一括で入力できるようになります【施設の声反映】
いつも保育・教育施設向けICTサービス、コドモンをご利用いただき、誠にありがとうございます。 この度、基本機能としてご提供しております園児情報管理において、身体データ(身長・体重・胸囲・頭囲)をクラスごとに一括で入力できるよう改善いたします。 これまで、クラスごとの一括入力画面は、「帳票管理(指導案)」オプションご契約施設にのみご提供しておりましたが、オプションをご利用でない施設からも「園児の身体測定データをクラスごとに一括で入力したい」というご要望を受け、当該施設にも、オプション契約している施設と同等の入力画面を提供する運びとなりました。 これにより、園児台帳から一人ずつご入力いただく手間が軽減され、作業が省力化できるようになります。 入力画面の改善は3月6日(月)を予定しております。 改善にあたり、施設側で行っていただく作業はございません。 ご利用方法 ダッシュボードに「記録と計画」のアイコンが表示されるようになります。 1.ダッシュボードの「記録と計画」を選択してください。 2.帳票の一覧画面より、「身体測定」をクリックしてください。 3.クラスやグループ単位で、身体測定のデータを入力・閲覧することができます。 ※本画面が表示され、入力ができるのは、園児台帳の編集権限のある職員です。 ※追加費用は発生いたしませんので、ご安心ください。 ※「帳票管理(指導案)」オプションご契約施設においては、ご利用方法は変わりません。 本件に関するお問い合わせは、下記までお願い申し上げます。 inquiry@codmon.com 050-2018-3196(平日9:00-18:00) ※自治体の施設は自治体用窓口へ、株式会社コドモン以外の販売元と契約されている施設は販売元へそれぞれお問い合わせください。
入園前にアンケートが実施できるようになります【施設の声反映】
この度、「入園前に保護者からの回答が必要な情報もアンケートで回収したい」という施設からのご要望にお応えし、「入園前でもアンケートの配信ができる」ようになります。これにより、入園前に配布する資料は「お知らせ一斉配信」で共有し、保護者に事前に確認したい情報は「アンケート」を活用するなど、用途によって使い分けることができます。回答の回収・集計の手間が省け、入園前の保護者とのやりとりのいっそうの省力化とコミュニケーションの活性化が期待できます。
【重要】コドモン保護者アプリ最新バージョンへのアップデートのお願い
いつも保育・教育施設向けICTサービス、コドモンをご利用いただき、誠にありがとうございます。 この度、セキュリティアップデートのため、一部の仕様変更を実施いたします。 それぞれの変更に対応するためには、2023年1月15日までに保護者アプリ最新バージョンへのアップデートが必要となります。 施設のみなさまにおかれましては、保護者のみなさまへアップデートを行っていただけるよう通知をお願いいたします。 なお、アプリをご利用のユーザーに向けて、アプリ内のお知らせでも同じご案内をしております。 変更内容 1. 保護者アプリでの画像表示方法を変更します お子さまの写真など大切な情報をより安全に管理するため、保護者アプリでの画像表示方法を変更いたします。すべての画像をご覧いただくためには、2023年1月までに保護者アプリのバージョンを3.8.0以上にアップデートしていただく必要があります。 (ご利用のアプリバージョンの確認方法はこちら) 2.お知らせと連絡帳への添付ファイルは保護者アプリ経由で閲覧する形になります 現在、お知らせと連絡帳(一部の保護者向け)の配信メールでは本文と添付ファイルを閲覧できますが、仕様変更後は添付ファイルは保護者アプリ経由でご覧いただく形になります。 なお、保護者アプリ3.9.0以上のバージョンでは、配信メールに記載されたリンクから、直接保護者アプリを起動できるようになります。 ただし、一部のAndroid端末では、直接アプリを起動する機能の利用にあたり[対応リンクを開く] の設定をONにする必要がありますのでご注意ください。 <仕様変更後のメールサンプル> 【保護者アプリのアップデート方法】 最新バージョンへのアップデート方法はこちら ※ご利用中のアプリの種類によりアップデート方法が異なりますのでご注意ください。 【保護者アプリ最新バージョンの推奨環境】 ・iOS14.0 以上 ・Android9.0 以上 本件に関するお問い合わせは、下記までお願い申し上げます。 inquiry@codmon.com 050-2018-3196(平日9:00-18:00) ※自治体の施設は自治体用窓口へ、株式会社コドモン以外の販売元と契約されている施設は販売元へそれぞれお問い合わせください。
写真共有・販売におけるダウンロード購入をより便利に改善します(保護者の声反映)
ご利用のみなさまからの声を受け、写真共有・販売におけるダウンロード購入の利便性を高める新機能を段階的にリリースいたします。 第1弾:10月中旬リリース予定 ・写真データのダウンロードがより直感的になります 第2弾:10月下旬リリース予定 ・複数の写真データを一括でダウンロードできるようになります