※8/19更新 午睡備考欄の入力機能・午睡環境(天気・室温・湿度)の記録機能を追加します【施設の声反映】
いつも保育・教育施設向けICTサービス、コドモンをご利用いただき、誠にありがとうございます。 このたび、健康チェック>午睡機能において、午睡環境(天気・室温・湿度)の記録機能が追加されました。また、新たに午睡備考欄の入力機能を追加いたしました。 みなさまより「監査にも対応できるよう午睡チェックにおいて午睡記録と合わせて保育室の環境や子どもの様子も記録したい」というご要望を多数いただいておりました。 今回の改善により、午睡時の様子・環境をより詳細に記録・管理できるようになります。 ※昨年予定しておりましたリリースを延期していた改善です。提供が遅れましたことを心よりお詫び申し上げます。 ■機能概要 午睡の記録ページにて、新たにその日の「天気」「室温」「湿度」といった午睡環境の入力欄が追加されました。また、体調や午睡のメモを記録するための備考欄を追加いたしました。 これにより、園児がどのような様子・環境で午睡をしていたかを詳細に記録・管理でき、保育の質の向上や職員間の情報共有にお役立ていただけます。 ■入力画面 ■リリース日 以下の通り段階的なリリースを実施いたしました。 ・午睡環境記録機能:8月13日(水) ~ 8月15日(金) ・備考欄入力機能:8月21日(木)~8月22日(金) ■対象サービス コドモンブルー・グリーンのみが対象です。 ※コドモンポケット2の健康チェック機能は対象外となります。 なお、施設側で行っていただく作業はございません。 【お問い合わせ先】 本件に関するお問い合わせは、下記までお願い申し上げます。 inquiry@codmon.com 050-2018-3196(平日9:00-18:00) ※自治体の施設は自治体用窓口へ、株式会社コドモン以外の販売元と契約されている施設は販売元へそれぞれお問い合わせください。
新機能「せんせいトーク」をリリースいたします【施設の声反映】
いつも保育・教育施設向けICTサービス、コドモンをご利用いただき、誠にありがとうございます。 この度、園長先生や職員のみなさまのお声を元に開発した新しい業務連絡ツール「せんせいトーク」を2025年7月にリリースいたします。 せんせいトークは個人・グループ別のチャットや掲示板での職員全員への一斉連絡を通じて、職員間の連絡をスムーズにし、チームワークをより強くするこども施設専用の新しい業務連絡ツールです。 実証実験に参加いただいた施設からは下記のお声をいただいています。 ・仕事とプライベートを明確に分けているので、先生たちにとっても良いと思う ・仕事用ツールとして使いやすい ・以前は紙や園内連絡で一方的に案内していたが、今は双方向でやり取りできてありがたい ・全員でトークができるところが良い ・職員の入れ替えや退職者を管理できるのがいい 「せんせいトーク」にご興味のある方や試してみたいという方はお気軽に下記フォームより事前ご登録ください。ご登録いただいた方には、資料や詳細な料金、リリース情報などを優先的にご案内いたします。 https://forms.gle/z4FF5hAUw6evo1t1A ※本サービスはベーシックプラン(基本機能)に含まれており、コドモンのICTサービスをご利用の施設は追加料金なしでご利用いただけます。 現場の声から生まれた「せんせいトーク」4つの特長 ・こども施設専用だからシンプルで使いやすい ・業務専用だから誤送信防止&退職者管理も安心 ・パートや非常勤を含む職員全員に情報共有できる ・アプリ内で研修動画の視聴が可能なので、職員の共通認識が増える 本件に関するお問い合わせは、下記までお願い申し上げます。 inquiry@codmon.com 050-2018-3196(平日9:00-18:00) ※自治体の施設は自治体用窓口へ、株式会社コドモン以外の販売元と契約されている施設は販売元へそれぞれお問い合わせください。
自学自習モードに「発達支援(乳幼児編)」研修を追加します【施設の声反映】
いつも保育・教育施設向けICTサービス、コドモンをご利用いただき、誠にありがとうございます。 この度、6,000施設以上の施設の職員のみなさまにご利用いただき、好評をいただいている基礎研修「自学自習モード」において、新たに「発達支援(乳幼児編)」の研修テーマを6月30日(月)に追加いたします。 ▼基礎研修「自学自習モード」とは こども施設の種別問わず、保育者として押さえておきたい基礎知識を身につけ、職員の「学びへの主体性」を育む新しいカタチの基礎研修ツールです。 ▼「発達支援(乳幼児編)」研修例 特定の障害や特性の有無に限らず、日々の保育で出会うさまざまな子どもの姿を発達の視点で捉え直し、より丁寧な関わりへとつなげるための実践的な内容が学べます。 <講師> 高畑 脩平/藍野大学 医療保健学部 作業療法学科 講師 木曽 陽子/大阪公立大学 現代システム科学域 教育福祉学類 准教授 ▼ご利用方法 1.コドモン施設管理画面の「保育研修」アイコンを選択 ※コドモンカレッジ専用ログインURL:https://webinar.codmon.com/ 2.コドモンカレッジのトップページより「発達支援(乳幼児編)」を選択 詳しい利用方法はマニュアルをご確認ください。 https://help.codmon.com/facility/facility-usecase?facility_usecase_category=124945 コドモンは、先生のみなさまがゆとりを持って保育・教育の質向上を目指せる環境に、少しでも寄与できるよう引き続きサービス改善を行ってまいります。 今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。 私たちはこれからも、保育・教育現場において、職員の働く環境の改善をはじめ、保育の専門性や質の向上につながる環境づくりなど、施設運営の持続可能性に貢献できるよう取り組みを進めてまいります。 本件に関するお問い合わせは、下記までお願い申し上げます。 inquiry@codmon.com 050-2018-3196(平日9:00-18:00) ※自治体の施設は自治体用窓口へ、株式会社コドモン以外の販売元と契約されている施設は販売元へそれぞれお問い合わせください。
【機能追加】研修動画がもっと探しやすくなります(施設の声反映)
いつも保育・教育施設向けICTサービス、コドモンをご利用いただき、誠にありがとうございます。 この度、オンライン研修コドモンカレッジにて、ご要望の多かった「条件検索機能」「並び替え機能」を6/25(予定)にリリースいたします。 これにより、「動画が探しづらい」といったお悩みが解消されます。 <できるようになること> ▼条件検索機能 「一覧から探す」ページにおいて、下記条件を用いて検索が可能となります。 ・分野 ・視聴時間 ・役職 ・公開期限 ※開発中の画面です。一部変更になる場合がありますので予めご了承ください ▼並び替え機能 「一覧から探す」ページにおいて、新着順/人気順(一定期間の視聴数順)に動画を並び替えることができます。 ※開発中の画面です。一部変更になる場合がありますので予めご了承ください 本機能の利用にあたり、施設での設定などの対応は不要です。 本機能が、職員のみなさまの資質・専門性や保育の質向上のお役に立てれば幸いです。 コドモンカレッジでは、今後もみなさまのご意見ご要望をいただきながら、より良い学びの環境作りの支援をしてまいります。 コドモンは、先生のみなさまがゆとりを持って保育・教育の質向上を目指せる環境に、少しでも寄与できるよう引き続きサービス改善を行ってまいります。 今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。 私たちはこれからも、保育・教育現場において、職員の働く環境の改善をはじめ、保育の専門性や質の向上につながる環境づくりなど、施設運営の持続可能性に貢献できるよう取り組みを進めてまいります。 本件に関するお問い合わせは、下記までお願い申し上げます。 inquiry@codmon.com 050-2018-3196(平日9:00-18:00) ※自治体の施設は自治体用窓口へ、株式会社コドモン以外の販売元と契約されている施設は販売元へそれぞれお問い合わせください。
自学自習モードで、学習レベルを戻して再学習ができるようになりました【施設の声反映】
いつも保育・教育施設向けICTサービス、コドモンをご利用いただき、誠にありがとうございます。 この度、2024年3月のリリース以来、すでに10,000人以上でご利用いただくなど、好評をいただいている「自学自習モード」において、新たな機能をリリースいたしました。 ●新機能「再学習レベルリセット機能」 これまでは、一度合格したテストを再度受けることができませんでしたが、 「毎年テストだけでも定期的に受けてほしい」「定着には繰り返し学習が必要」「毎年監査で活用したい」という多くのご要望にお応えし、今回新たに、学習レベルを戻して学び直しができる「再学習レベルリセット機能」をリリースいたしました。(レベルを戻す前の進捗は履歴として確認できます) 新年度の新入職員の研修も兼ねて、年度変わりで毎年繰り返し学習をすることで、施設全体で知識の定着を図ることも可能です。ぜひご活用ください。 ●基礎研修「自学自習モード」とは こども施設の種別問わず、保育者として押さえておきたい基礎知識を身につけ、職員の「学びへの主体性」を育む新しいカタチの基礎研修ツールです。 おかげさまで、現在までに10,000人以上の保育・教育施設の職員の皆様にご利用いただいています。 ●ご利用方法 1.ダッシュボード上の「保育研修」アイコンを選択 2.コドモンカレッジのトップページより「設定」を選択 3.リセットする日を指定(指定した日に、職員のレベルを一括で「1」にリセットします) 詳しい利用方法はマニュアルをご確認ください。 https://help.codmon.com/facility/facility-usecase?facility_usecase_category=124945 コドモンは、先生のみなさまがゆとりを持って保育・教育の質向上を目指せる環境に、少しでも寄与できるよう引き続きサービス改善を行ってまいります。 今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。 私たちはこれからも、保育・教育現場において、職員の働く環境の改善をはじめ、保育の専門性や質の向上につながる環境づくりなど、施設運営の持続可能性に貢献できるよう取り組みを進めてまいります。 本件に関するお問い合わせは、下記までお願い申し上げます。 inquiry@codmon.com 050-2018-3196(平日9:00-18:00) ※自治体の施設は自治体用窓口へ、株式会社コドモン以外の販売元と契約されている施設は販売元へそれぞれお問い合わせください。