【重要】アプリ更新とショートカットでのご利用に関するお願い(セキュリティ対応に伴うアップデート)
いつも保育・教育施設向けICTサービス、コドモンをご利用いただき、誠にありがとうございます。 9月11日(木)にメールにてご連絡いたしました通り、より安全にサービスをご利用いただくため、セキュリティ強化のアップデートを実施いたしました。 本対応にともない、該当するアプリをご利用中のみなさまは、以下のとおり必ず最新バージョンへ更新をお願いいたします。 また、職員向け管理画面およびブラウザ版コドモンレコをショートカットから開かれている場合は、ブックマーク登録(お気に入り登録)からのご利用への切り替えをお願いいたします。 ※ショートカットをご利用の場合は最新の状態に更新されないため、利用できなくなります。 ※ブックマークからご利用の場合は追加での作業なく引き続きご利用可能です。 最新の状態に更新を行わない場合、2025年11月より順次ご利用いただけなくなりますのでご注意ください。 ■ 更新が必要な対象アプリと必須バージョン ・コドモンポケット2:バージョン2.5.11以上 ・せんせいトーク:バージョン1.2.2以上 ・iOS版コドモンレコ:バージョン1.3.7以上 ・Windows版コドモンレコ:1.3.5.1以上 ■ショートカットご利用時の注意点 職員向け管理画面やブラウザ版コドモンレコでショートカットを作成した場合、ショートカット作成の仕様により作成時点の接続先が保存されるため、最新の状態にならず正常に動作しない可能性があります。 大変お手数ではございますが、Safari / Google Chrome / Microsoft Edgeなどの標準ブラウザより職員向け管理画面・ブラウザ版コドモンレコを起動し、URLをブックマークしてご利用ください。 運用上引き続きショートカットをご利用されたい場合は、ショートカットの再作成をお願いいたします。 ※今後の対応により都度同様の事象が発生する可能性がございますため、ブックマークへの利用切り替えを推奨しております。 ■ アップデート内容 ・なりすましやデータ改ざんを防止するためのセキュリティ対策を強化しました。 ・一定時間中に連続して多数のログイン失敗を検知した場合に一時的にロックがかかります。 ※ロックされた場合は、解除までしばらくお待ちください。 ※通常のご利用でロックがかかることはありません。 ■ アップデートの対象となるサービス ・施設向け管理画面 ・コドモンレコ ・コドモンポケット2 ・せんせいトーク ・コドモンカレッジ ■ 該当バージョンのリリース日 2025年7月より順次リリース済 本件に関するお問い合わせは、下記までお願い申し上げます。 inquiry@codmon.com 050-2018-3196(平日9:00-18:00) ※自治体の施設は自治体用窓口へ、株式会社コドモン以外の販売元と契約されている施設は販売元へそれぞれお問い合わせください。 コドモンでは、セキュリティ対策の強化を継続的に行っております。 お手数ではございますがご利用端末のOSにつきましても、動作確認環境をご確認の上バージョンアップなどのご検討をいただけますと幸いです。 <動作確認環境> https://www.codmon.com/terms/environment/
「全国私立保育連盟第51回関東ブロック保育研究大会 並びに 第47回日本保育協会 関東地区保育者・女性部研修会 茨城大会」にコドモンが出展します
いつもコドモンをご利用いただき、誠にありがとうございます。 このたび、「全国私立保育連盟第51回関東ブロック保育研究大会並びに第47回日本保育協会 関東地区保育者・女性部研修会 茨城大会」にコドモンが出展することが決まりましたのでお知らせいたします。 概要 会期:2025年11月27日(木)・11月28日(金) 時間:27(木)12:00~17:00、28(金)9:00~17:00 会場:つくば国際会議場(茨城県つくば市竹園2-20-3) 皆さまとお会いできることを楽しみにしております。 本件に関するお問い合わせは、下記までお願い申し上げます。 inquiry@codmon.com 050-2018-3196(平日9:00-18:00) ※自治体の施設は自治体用窓口へ、株式会社コドモン以外の販売元と契約されている施設は販売元へそれぞれお問い合わせください。 ▼導入事例集 コドモン導入施設の事例集を下記URLよりダウンロードいただけます。 今後のICT活用にお役立てください。 https://www.codmon.com/case/download/ 🌏ICTラボ事業 こども家庭庁「保育ICTラボ事業」での実践事例を紹介しています。自治体・保育施設のみなさまとともに、ICTの最適なカタチを探っていきます。 🌱すてきな園長先生 情熱を持って仕事に臨む園長先生たちのインタビュー連載。園長として大事にしていることや保育の楽しさ・難しさなど。30人以上先生の記事を読むことができます。保育者のみなさまが今度のキャリアを考える上でも役立つ内容です。 ⛄️イラストひろば SNS・おたよりで使っていただける無料のイラスト素材をご提供しています。お月見&ハロウィン🎃なども更新予定。ぜひご自由にお使いくださいませ。 📓園長先生カンファレンス ✏️コドモンカレッジ オンラインの研修サービス。手遊び動画から発達支援についてまで、専門家による170本以上の研修を無料で視聴いただけます。ご視聴には施設単位でのの登録が必要です。ICTコドモンを活用していない施設でも無料でご利用いただけます。 🎤調査レポート コドモン利用施設を対象としたアンケートの結果を紹介しています。園児募集・採用・監査等、他施設では日々の業務をどのように勧めているかを知る情報源としてご活用ください
新たに14自治体でコドモン導入(2025年9月)
いつも保育・教育施設向けICTサービス、コドモンをご利用いただき、誠にありがとうございます。 前月は、新たに14の自治体でコドモンを導入いただきました。 一部を以下でお知らせしています。 京都府京丹波町(こども園 / 3施設) https://www.codmon.co.jp/pressrelease/11954/ 愛知県岡崎市(保育園・こども園 / 36施設) https://www.codmon.co.jp/pressrelease/11966/ 宮崎県高鍋町(保育所 / 1施設) https://www.codmon.co.jp/pressrelease/11958/ 東京都東久留米市(保育園 / 4施設) https://www.codmon.co.jp/pressrelease/11962/ 岐阜県白川村(保育園 / 1施設) https://www.codmon.co.jp/pressrelease/11970/ 新潟県上越市(保育園 / 34施設) https://www.codmon.co.jp/pressrelease/11974/ 京都府京都市(保育所 / 13施設) https://www.codmon.co.jp/pressrelease/12004/ 福島県西郷村(幼稚園 / 1施設) https://www.codmon.co.jp/pressrelease/12074/ 2025年10月現在、コドモンは全国696の自治体にて導入いただいております。おかげさまで、「SaaS型業務支援システムの導入園調査 2024」(※)では、コドモンが「契約自治体数」「自治体導入施設数」の部門でも、6年連続No.1の結果となりました。 ※2025年1月株式会社東京商工リサーチ調べ「SaaS型業務支援システムの導入園調査 2024」詳しくは「コドモン、保育業務支援のSaaSにおいて6年連続シェア1位に」をご覧ください 公立施設特有のLGWAN(総合行政ネットワーク)やセキュリティ対策への対応においても、導入自治体より高く評価いただいています。 また最近では、保育所のみならず、学童・小中学校等へもコドモンを導入する自治体が増えています。子どもが同自治体の公立学校に就学後も、保護者はアプリを変えずに施設・自治体からの連絡を受け取ることができ、利便性が向上します。 (乳幼児から義務教育終了まで町内全ての公立保育・教育施設で導入した初の自治体・福島県磐梯町の事例:記事を読む) 内閣府「新しい地方経済・生活環境創生交付金(旧・デジタル田園都市国家構想推進交付金)」を活用した公立保育所へのICT導入や、すでにコドモンを導入している近隣の自治体での実績や利用状況を踏まえたICT導入について、多くの自治体よりお問い合わせをいただいております。 ご希望の方は、下記よりお問い合わせください。 ■新規導入お問い合わせ窓口 TEL:050-2018-3197 https://www.codmon.com/inquiry/ コドモンは、先生のみなさまがゆとり持って保育・教育の質向上を目指せる環境に、少しでも寄与できるよう日々サービス改善を行っております。 今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。
※更新あり【重要】アプリ更新のお願い(セキュリティ対応に伴うアップデート)
いつも保育・教育施設向けICTサービス、コドモンをご利用いただき、誠にありがとうございます。 このたび、より安全にサービスをご利用いただくため、セキュリティ強化のアップデートを実施いたしました。 該当するアプリをご利用中の皆さまは、以下のとおり必ず最新バージョンへ更新をお願いいたします。 最新の状態に更新を行わない場合、2025年内を目途にアプリがご利用いただけなくなりますのでご注意ください。 ■ 対象アプリと必須バージョン ・コドモンポケット2:バージョン2.5.11以上 ・せんせいトーク:バージョン1.2.2以上 ・iOS版コドモンレコ:バージョン1.3.7以上 ・Windows版コドモンレコ:1.3.5.1以上 ■ アップデート内容 ・なりすましやデータ改ざんを防止するためのセキュリティ対策を強化しました。 ・一定時間中に連続して多数のログイン失敗を検知した場合に一時的にロックがかかります。 ※ロックされた場合は、解除までしばらくお待ちください。 ※通常のご利用でロックがかかることはありません。 ■ 対象となるサービス ・施設用管理画面 ・コドモンレコ ・コドモンポケット2 ・せんせいトーク ・コドモンカレッジ ■ リリース予定日 2025年7月より順次リリース済 コドモンでは、セキュリティ対策の強化を継続的に行っております。 お手数ではございますがご利用端末のOSにつきましても、動作確認環境をご確認の上バージョンアップなどのご検討をいただけますと幸いです。 <動作確認環境> https://www.codmon.com/terms/environment/ 本ご案内についてご不明な点がございましたら、下記お問い合わせ先までご連絡ください。 今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。 【お問い合わせ先】 Email:inquiry@codmon.com Tel: 050-2018-3196(平日9:00-18:00) ※自治体の施設は自治体用窓口へ、株式会社コドモン以外の販売元と契約されている施設は販売元へそれぞれお問い合わせください。
新たに8自治体でコドモン導入(2025年8月)
いつも保育・教育施設向けICTサービス、コドモンをご利用いただき、誠にありがとうございます。 前月は、新たに8つの自治体でコドモンを導入いただきました。 一部を以下でお知らせしています。 大分県 別府市(保育所 / 3施設) https://www.codmon.co.jp/pressrelease/11877/ 宮崎県宮崎市(保育所 / 3施設) https://www.codmon.co.jp/pressrelease/11872/ 大分県 大分市(公立こどもルーム / 11施設) https://www.codmon.co.jp/pressrelease/11906/ 2025年8月現在、コドモンは全国682の自治体にて導入いただいております。おかげさまで、「SaaS型業務支援システムの導入園調査 2024」(※)では、コドモンが「契約自治体数」「自治体導入施設数」の部門でも、6年連続NO.1の結果となりました。 ※2025年1月株式会社東京商工リサーチ調べ「SaaS型業務支援システムの導入園調査 2024」詳しくは「コドモン、保育業務支援のSaaSにおいて6年連続シェア1位に」をご覧ください 公立施設特有のLGWAN(総合行政ネットワーク)やセキュリティ対策への対応においても、導入自治体より高く評価いただいています。 また最近では、保育所のみならず、学童・小中学校等へもコドモンを導入する自治体が増えています。子どもが同自治体の公立学校に就学後も、保護者はアプリを変えずに施設・自治体からの連絡を受け取ることができ、利便性が向上します。 (乳幼児から義務教育終了まで町内全ての公立保育・教育施設で導入した初の自治体・福島県磐梯町の事例:記事を読む) 内閣府「新しい地方経済・生活環境創生交付金(旧・デジタル田園都市国家構想推進交付金)」を活用した公立保育所へのICT導入や、すでにコドモンを導入している近隣の自治体での実績や利用状況を踏まえたICT導入について、多くの自治体よりお問い合わせをいただいております。 ご希望の方は、下記よりお問い合わせください。 ■新規導入お問い合わせ窓口 TEL:050-2018-3197 https://www.codmon.com/inquiry/ コドモンは、先生のみなさまがゆとり持って保育・教育の質向上を目指せる環境に、少しでも寄与できるよう日々サービス改善を行っております。 今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。